2014年1月31日金曜日

エッセンシャルオイルの作用を生かしたみつろうクリーム

最近リクエストが多いのが、アトピーさんのために作る「みつろうクリーム」です音譜

エッセンシャルオイルは、薬理作用を持つ成分がぎっしりビックリマーク
だから、体の事と成分の事を知れば、とーっても良いものを作ることが出来るのです。

だから西洋では、エッセンシャルオイルもハーブもお薬がわりクローバー

医療現場でもしっかりと取り入れられています。

さて、みつろうクリームのお話ニコニコ

アトピーさんにはジャーマンカモミール必須です。
香りに癖がありますので、ティーツリーやラベンダーを少しブレンドします。


材料は
みつろう 5g
植物油 25cc
50mlクリーム容器
エッセンシャルオイル
(ジャーマンカモミールとティーツリーやラベンダーを合わせて5~10滴。)

作り方
1:植物油にみつろうを入れ、みつろうが溶けるまで湯煎する。

2:1をクリーム容器へ注ぎ、少し表面が冷めるまで待つ。

3:2にエッセンシャルオイルを入れ、爪楊枝などでまんべんなく混ぜ、あとは冷めれば出来上がり。

使う時の注意
とーってもよく伸びますひらめき電球
マッチ棒の先くらいの量からお試しくださいねにひひ

「冬になると乾燥して真っ赤になるしょぼん
「耳の下が切れる耳
「手や足の裏がガサガサにショック!

と言って秋に相談に来られた方が先日、

「今年は(上記のように)ならないんですニコニコもう手放せません音譜

と、ふたつ目、三つ目を作りに来られています。

とっても簡単なので、乾燥でお困りの方は是非お試しを黄色い花

旬のものを食べましょう。

日本人は、果物の摂取量が少ないと言われていますガーン

マクロビ的には、そんなに果物を摂る必要はないとされていますが、でもせっかくの旬のものはやはり頂かなくちゃラブラブ

私は基本的に果物は好きですが、特にこの季節はこれですよねいちご



先日も買ってあったのですが、なぜか私の口には一つも入らず、いつの間にかなくなっててしょぼん
ということで、天然ビタミン頂きまーすラブラブ!

2014年1月30日木曜日

緑の薬箱〜風邪用チンキとお腹用チンキ準備〜

今日は北九州も午前中は雪が降り、とても寒い一日でした
部屋の中にいても窓際からひんやりした冷気が・・・
インフルエンザも少しずつ流行し始めた様ですので、今日はチンキを仕込みました

ひとつは風邪のひきはじめに。
もうひとつは胃腸が気になるときに。



入っているハーブがなんだか、お分かりですか

右側が風邪のひきはじめ用の「エキナセアとエルダーフラワー」のチンキ。
左側が
胃腸が気になるとき用の「フェンネルとペパーミント」のチンキです。

作り方は簡単。
ドライハーブをウォッカなどの濃度の高いアルコールに漬け込むだけ。

今日漬け込んだから、出来上がりは2週間後の・・・
2月5日を過ぎればOKです


飲んでよし、マウスウォッシュにしてもよし。
我が家の緑の薬箱の定番です

Dear Natural特別講座にて、緑の薬箱講座、準備中です

それではみなさまも風邪など引かれませんように、予防の意識を持ってお過ごし下さいませ






ローズのエッセンシャルオイル。


こんにちわ♪
北九州小倉の天気は晴れ(^.^)

さて、今日の杉原は空いた時間を利用してお店の大掃除です。
と言っても、10月オープンのお店なので、そんなに一所懸命するほど汚れてもいません(^^)v

なので、掃除をしながらついついメルマガ用の写真を『カシャッ☆』
















↑これ、ご存知ですか?
やっと、植物療法のお話がちょっぴり出てきました~(*^_^*)

“生まれはブルガリア”
“貴重価値、高!!!”

このキーワードでお分かりの方も多いはずです!


そう!
女性なら誰でも(?)好きな香りの王様、“ローズ”。

あまりに貴重なため、昔から精油の盗難や、偽物が相次いでいました。
それで精油の生産者たちがこのかわいい入れ物に入れ、しっかりと封印をし、
『これに入った物こそ本物である』として、大切に輸送したのです。

ちなみに・・・
ローズの精油(Rosa damascena)一滴(0.05ml)を得るために必要な花びらの量は、
なんと、50輪分!!!(だから値段も↑↑↑なのです。)

アロマセラピーでは、ブライダル用の特別なトリートメントなどに使われることも多く、
『美白』『保湿』『しわ』『しみ』『ニキビ跡を綺麗に』などなど、いろいろな作用が期待できます。

しかしながら、ローズの生命力が“ギュ~ッ”と濃縮された精油ですから、
原液使用は禁物!!!

逆にお肌に刺激が強すぎて、荒れることも。

アロマコーディネーターなどの専門家のアドバイスを受けながら使ってくださいね(^_^)
もちろん杉原はアロマコーディネーター兼インストラクターです☆

杉原は「なんだかお肌が疲れてきたかも・・・」という時に、
ローズの精油でマッサージオイルを作り、
バスタイムにオイルマッサージ~オイルパックを施します。

翌日はお肌もローズの成分に元気づけられて、もちもちつやつやです\(~o~)/
(ちなみにこれ、昨夜しました。今日はお肌絶好調です♪)


(^_^)


たまにはこんなお話も交えてアップしますので、
お付き合いいただけると嬉しいです。





ハーブで体調を管理するコツ。

今日は授業で使う、ハーブのサンプルを小ビンに移し替えました。

メディカルハーブのハーバルセラピストで学ぶ、30種類のハーブ達の一部です。


















今日は少しだけまじめなお話。



メディカルハーブでは、質の良いハーブをもっとも成分の多い時期に収穫し、新鮮なうちにドライにしたものを使います。


ドライのほうが、生のものよりも成分の抽出がしやすいし、保存もきくから。



今あるお薬のほとんどは、植物が持つ様々な成分のうちのひとつを凝縮したものや、その成分をヒントに化学的に合成されたもの。

効き目は鋭いけど、体に少々負担もかかってしまうことも・・・



メディカルハーブは植物の持つ様々な成分をそのまま体に取り入れます。

効き目はマイルドですから、お薬のように病気を治療することは難しくても、予防や症状の改善にはとても力を発揮してくれます!



『予防医学としてのメディカルハーブ』



ここに共感し、これを少しでも多くの方に知ってもらい、

実践できるようになってもらうことが杉原の夢です。



『かかる前に予防。ひどくなる前に治す。』



うちの子供たちは、病院には・・・歯の矯正くらいでしか行きません(^^ゞ

そのかわり、母である杉原がいつも言うのは、


「ちょっといつもと(体調が)違う。」

「何となく変。」


という、ちいさな体の変化に気付きなさい。



 (^。^)b



『~すぐに役立つ植物療法~』メルマガのお申し込みは、携帯サイトから(^^)/

10日に一度くらいのペースで、

その時その時に合った取り入れやすい植物療法をご紹介しています☆



それでは、また見てくださいね\(~o~)/





チンキはハーブの万能薬!!


『チンキ』
『インフューズドオイル』

何を想像しました?

そう。
今日はまじめに、植物療法の紹介です。


『チンキ』も『インフューズドオイル』も、イギリス家庭の常備薬として、
どこの家庭もお母さんが作っておうちに置いてあるんだそう。























まずはチンキ。

<作り方>

背の高い瓶の『ウォッカ』にドライハーブを漬け込んで毎日シェイクしながら二週間。
エキナセアというハーブで作ったものが、スタンダードです。
のどスプレー、傷の消毒、うがい薬など、万能薬に。
もちろん飲んでもOKですよ~(^_^)

杉原家は洗面台に原液を置いておき、
コップに水を入れてエキナセアチンキをスポイトで「ジョッ!」
これで子供たちももちろん私も、風邪知らずです♪



続いてインフューズドオイル。

聞きなれない名前ですが、ハーブのオイル漬けです。
ですが、使うのはオイルの方。

<作り方>

写真、青いラインの入った瓶の『マカデミアナッツオイル』。
細胞成長促進作用のあるパルミトレイン酸が豊富で、美容にもいいこのオイルに、
ドライハーブを漬け込みます。
有名なのはセントジョーンズワートとカレンデュラを一緒に漬けたもの。

こちらも漬けこんで、毎日シェイクしながら二週間。
出来たオイルは「ハイパーカルオイル」なんていう、
特別な名前(実は学名を合体させた名前なんですが。)で親しまれています。

こちらは傷や痛みにいい!

擦り傷切り傷の治癒を早めたり、
関節痛や筋肉痛などの痛みの緩和にトリートメントで使ったり。
主婦の手の乾燥や軽いあかぎれにも☆。
これを塗って手袋でもして寝れば翌朝はずいぶんよくなっているかも。

杉原家は、乾燥肌でかゆみ肌の娘にお風呂上がりにトリートメント。
しっとりするから痒くならないって、好評です(^^)v



エキナセアチンキで消毒して、ハイパーカルオイルをちょちょいと塗れば、少しの傷ならすぐに治ってくれます。


小さなお子様にも、ご年輩にも安心な植物療法。
興味のある方は
『アロマ&ハーブ入門・ホームケア講座』なども行っています♪


さて、毎日寒いですね。
皆様も、不調の予防で快適な毎日をお過ごしくださいませヽ(^。^)ノ


本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました(^^)/
それでは。





証拠写真☆

今日は少~しだけ、寒さが和らいでいる感じ(*^_^*)

今週火曜・水曜は天神でのハーバルプラクティショナー講義の為、不在にしておりました。





















自宅最寄りのバス停。

ココから天神まで、高速バスです(^^♪



さて。



早めに到着し、スタバに籠ります。

何のため???

この為です(^^ゞ



















日々、勉強は続く・・・



趣味ですが(^.^)



ちなみに、飲んでいるのは『カモミールティーラテ』トールサイズ。

最近(?)、ハーブシリーズが少しあるから、杉原としてはちょっと嬉しいのです♪



みなさまに、使える植物療法をお伝えするために、
今日もがんばります(^^)/





追伸   先日の『親子で作った、100円ショップのマグネットクラフト』。

今日はちゃんと撮ってきました!!!



ジャン☆




















手前左が小4の娘の作品。

右のチョコケーキは中1お兄ちゃん。

奥の抹茶ロールは私、お母さんの杉原です(*^_^*)



寒い日は親子でおこもりクラフトがお勧めです♪



では、本日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました(^^)/

また見てくださいませ☆




こんなメディカルハーブの取り入れ方☆

今日は日曜日です。

少し朝寝坊して、子供たちの寝ている間にパンを焼き始めまして・・・


子供たちが起きたら家の掃除。

そして今は、宿題の時間(^^)




お母さんはこうして、PCに向かいました。




さて、メディカルハーブのお話。



最近になって、インフルエンザが増えてきたというニュースや、

今年の花粉は、去年の2倍とか3倍とかいう、

花粉症の方には先の思いやられるような話題。




今日は皆様にメディカルハーブをサプリメントでご紹介します。





『エキナセア』


もうご存知の方も多いかと思いますが、

免疫力アップにより、病原菌やウィルスへの抵抗力を強化してくれます。

その昔、インディアンが虫に刺されたときにこの植物の汁をすりこんだり、

病気をしたら煎じて飲んだりしていました。

それを見たヨーロッパの研究者たちがこの植物を国に持ち帰って研究、応用したという歴史を持つハーブです。



『エルダーフラワー』


“インフルエンザの特効薬”と、昔から使われてきました。

発汗作用、体を温める作用に優れています。

また、のどや鼻の不快な症状を緩和してくれる作用があるので、

花粉症の辛い症状の緩和にも。

少し癖があるので、コーディアルなんかになっていることも多いです。

杉原家はチンキを作って利用しています。



『ネトル』


“浄血・造血のハーブ”です。

アレルギーとは、免疫の異常反応ですよね。

免疫とは、大まかにいえば白血球のことですね。

つまり、血液をきれいにすることにより体質改善を期待できるというわけです。

体質を改善するわけですから、1日や2日では到底無理。

最低3か月は続けてみてください。

アレルギーの時期が終わったころに、「あれ?なんか今年は軽かったかも・・・」

これがメディカルハーブの効き方です。



















左から、『ネトル』『エキナセア』『エルダー』です。


杉原家では、これらを常備しています。




『エキナセア』は、

「(体の調子が)なんかおかしい???」くらいの初期段階で飲むと効果抜群!

朝飲めば、夕方にはよくなっています。


『エルダー』は、

エキナセアと一緒に飲ませることがほとんど。

のどや鼻の症状も一緒に予防です。


『ネトル』は、

アトピー気味の娘の体質改善に気長に飲ませています。

本当はこれにオメガ3系脂肪酸なんかをプラするとよりよいのでしょう。



体への取り入れ方はいろいろあります。

ハーブティーでもいいですし、シロップを作ってあげてもいいと思います。

このようにサプリを常備しておくのもドライハーブを切らしたときなどに助かります。(特にエキナセアとエルダーはお勧め。)



さて、ハーブはお薬ではありません。

ハーブで体調管理するうえで何より大事なのは、



「なんかいつもと違う、違和感があるぞ。」



といった、少しの体の変化にちゃんと気づくことです。


そして、サプリメントを飲んだ後にゆっくりと温かいハーブティーをいただき

物理的にも暖まるなど、

いろいろな角度から使っていただきたく思います。


病院に行かなくてはならなくなる前に、予防医学としてのメディカルハーブ。

健康増進としてのメディカルハーブを皆様の生活にも取り入れて頂けたらと思います(*^_^*)



そうそう、入手方法ですが、日本ではまだこれらを買えるお店が少ないため

杉原は通販(ネットショッピング)がほとんど。


杉原の利用している購入先でよければお教えしますので、

info@dear-natural.jp

までお問い合わせくださいませ(^^ゞ


それでは、本日も最後までお付き合いいただき有難うございました~ヽ(^。^)ノ





ローズヒップを食べる♪


なんと、レモンの20~40倍のビタミンCを持つ『ローズヒップ』。
杉原家では他のハーブティーをいろいろ飲むので、
なかなかローズヒップが減らないのです(T_T)



そこで!



おやつ代わりにもできるかなぁと、作ってみたのがこれ♪















『ローズヒップジャム』です(*^_^*)


生活感ありありでスミマセン・・・・


後ろの黄緑の小鍋で作りました。
内側がテフロン加工で、焦げ付かないからGOOD❤



【材料】 (出来上がり300グラムくらい)

ローズヒップ(ハーブティー用のドライのもの)・・・1/2カップ
水・・・1/2カップ
はちみつ・・・様子を見て適量
ドライローズの花びら・・・少々

【作り方】

1 ローズヒップをよく見て、がくの部分を取り除く。
2 鍋にローズヒップ、水を入れ、ひと煮立ちさせる。
3 少し火を弱め、ローズヒップが柔らかくなるまで煮る。
途中ドライローズも入れて一緒に煮る。
途中で水が足りなくなったら少し足して、ぎりぎりの水量をキープ。
4 ローズヒップが十分に柔らかくなったら、はちみつを加える。
量は味や様子を見てお好みで。(結構入れていいかも。)
5 なじんだらビンに移す。
6 粗熱が取れたら冷蔵庫へ。


手作りパンなどに贅沢なビタミンジャムはいかがでしょう♪

















おやつにスプーンでひとさじ「ペロッ」と食べちゃってもOK。
添加物も防腐剤も入らない、体に優しいおやつです。


杉原家、作るそばから二人の子供は待てない様子(^^ゞ
確か作ったのは一昨日で・・・昨日帰ったらもうありませんでした(T_T)

だけど、作るのにかかる時間は約20分。
火の番さえちゃんとすれば、あっという間に出来ちゃいますよ☆

ぜひ、お試しくださいませ(*^_^*)


さて、次回のブログでイベント詳細を発表できそうです!!!
楽しみにされてくださいね♪

では、本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました(^^)/





娘の風邪と植物療法。

先日の娘(小4)の風邪の経過を報告します。
少々まじめなお話ですが、参考になれば・・・(^_^)



● 学校を休んで一日目。(2/7)
熱:
37.5~37.7を行ったり来たり。
悪寒:
なし

本人の自覚症状:
軽いのどの痛み以外は元気
(↑ここがポイント。元気がなければ、あるいはきつがっていたら、迷わず病院を受診。今回は植物療法で手当てし、経過をみることに。)

施した植物療法:
サプリメント エキナセア、エルダーフラワー、ネトル (普段から飲んでます。)
チンキ エキナセア、リコリス
ハーブティー  カモミールジャーマン、エキナセア など

夕方の様子:
まだ熱はさがらずも元気。自覚症状も特に変わりなし。

● 学校を休んで二日目。(2/8)
熱: 
最高時 39.1 
悪寒:
なし

本人の自覚症状:
喉の痛み、起きていられる程度の頭痛。

施した植物療法:
前日と同様。 熱さまシートを使用。

夕方の様子:
だんだん暑がりだす。= 熱を放散。すなわち熱が下がり始める合図。
ここで急激に下がると血圧の変化で頭痛がひどくなることもあるので、経過観察が大事。 
夜中の様子:
案の定、頭痛で目が覚めた様子。泣いてる(痛かっただろうね(T_T))
私の布団に一緒に寝かせ、頭と頸椎を中心にレイキを当てる。
すぐに痛みは鎮静した様子でスヤスヤ。朝までそのまま寝ました。

● 学校を休んで三日目。(2/9)
熱:
37.1(朝)→36.7(夕)
施した植物療法:
前日と同様。食欲が出たので、マクロビ食を。

夕方の様子:
「明日は学校に行けるよね。」
乾性咳嗽(乾いた咳)は残るも、ほぼ治った様子。少し鼻声。

● 発熱から四日目。(2/10)
熱はもうない様子。
植物療法は継続しながら、普段どおりに登校。
帰宅後も乾性咳嗽があるが、元気。
食事もいつも通り、野菜中心のメニュー。

その後、まだ乾性咳嗽と鼻声は続きますが、元気いっぱいです。
植物療法は続いています。

今回のポイントは、『元気があった』こと。
もしも元気がない、あるいはいきなり高熱が出た、などの場合は病院です。
元気があっても、痛みの部位によっては病院にかかったほうがいい場合もあります。
お母さんがある程度の知識を持ってあげるのが、お子様には何よりかと思います。









後半、かなりまじめな報告になってしまいましたが、杉原家では風邪に関してはいつもこのように手当てをしています(^^ゞ

杉原はドクターでもナースでもありませんから、あまりに専門的なことは分からないかもしれませんが、植物療法で十分な場合の見分け方や、施すタイミングなどでしたらお伝えできるかと思いますので、どなた様もどうぞお気軽にメールくださいませ☆
メールによる植物療法無料相談、歓迎いたします(*^_^*)
こちらまで、どうぞ。 
(緊急を要するときはご遠慮ください。なるべく早くお返事しますが、緊急時には間に合わないかもしれませんので。長くても三日以内にお返事いたします。)

それでは、本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました(^^)/




『メールによる植物療法無料相談』好評!


暖かくなりました~(*^_^*)

昨日の日曜日は八幡イオンで、携帯乗り換えをしました(^^)v
サクサク動きますよ~、AUのIS04♪




















ですがこれ、実は前に使っていた携帯から電話帳が移せなくて、手作業で頑張ったんです(T_T)
電話番号はともかく、メアドが大変でした~~~。

あ、前の機種が特殊だったからです。
多分普通のなら出来る・・・かな(^^ゞ

ですが、これでGメールもドキュメントも、Gカレンダーもいつでも見れるように♪
なんだか安心です。
ネットブックにしようか迷っていたんですが、とりあえずこちらで様子見です。


さて、本日は

メルマガ『すぐに使える!Dear Naturalの植物療法』  

を発行しましたヽ(^。^)ノ

ご購読ご希望の方は パソコン版は右の入力欄から、
モバイル版はhttp://dear-natural.gdd.jp/view/20986/からご登録ください♪

10日に一回程度で、皆様に取り入れやすい簡単な、
そしてタイムリーな植物療法を交えて配信しています。




また、好評の

『メールによる植物療法無料相談』

も継続中!
自宅でできる植物療法でのケアをアドバイスさせていただければと思います。

「こんなとき、どうするの?」
「病院に行くまでもないような・・・・でも気になる症状。。。」

などなど、なんでもお気軽にどうぞ(*^_^*)
こちらのフォームから、直接内容をお書きくださいませ♪



また、ツイッターやフェイスブックにも挑戦中です。
お優しい方!
杉原に絡んできてやってください・・・(笑)


それでは、本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました(^^)/