2014年8月19日火曜日

私達のまわりには、危険なものがたくさんあるようです。

最近、中国の食品加工工場のずさんな体制がまたもや明らかになりました
ということで、「国内に主に流通しているものってどうなの」と思い、このような本を買ってみました。


加工食品の危険度調べました (三才ムック vol.546)
生活用品の危険度調べました (三才ムックvol.697)

パラパラと見ていると、含まれる発がん性物質が多い事
どおりで、日本人の死因NO1は「悪性新生物」すなわち「ガン」なわけです

生活様式が代わり、なんでも便利になった世の中ですが、昔は珍しかった病気や症状が現代にとても多くなってきている事に、様々なよくない添加物の摂取が関わっている事は、どうやら事実のようです

40〜50歳以上の方〜

小さい頃に、クラスにアトピーの子が何人いましたか?
小さい頃に、クラスに食物アレルギーの子が何人いましたか?
小さい頃に、ガンでなくなる方が、まわりにどれだけいましたか?

これら全ての原因がこの本に載っている添加物のせいだと断言できないのは当然ですが、よくない添加物の摂取が増えた事が、やはり深い関わりがある事はやはり避けられない事実なんですよね

だったらどうしたらいいの

答えは簡単。

作れるものは作ればいい

ということで、例えば虫除け、かゆみ止め、ハウスキーピンググッズなどの生活用品は、かなりの種類のものがハーブやアロマと天然素材で簡単に出来ちゃいます

毎日の献立もそう


冷凍食品やお惣菜を買ってくるのではなく、玄米ご飯にすりごまと天然塩のふりかけ、きちんと漬けたお漬け物にちゃんとした味噌で作ったお味噌汁。
動物性のものが欲しければ、めざしを3本程。

これぞ健康食

こういった日本古来の食事が、やはり日本人には合っています。
生活様式が欧米化しても、胃腸までは欧米化していませんからね

というわけで、ハーブとアロマの学校 Dear Naturalでは次の新しい講座として、「本当に役立つハーブ・アロマ・食の選び方」的な講座を思案中です

お楽しみは必要だけれど、本当に意味のある事をお伝えしたい。

これが私のポリシーです、なんちゃって

今の時代、自分自身はもちろん、大切は人を守れるのは「学ぶ事」だと思います
ぜひ一緒に、楽しく学んでいきましょう〜

2014年8月10日日曜日

スペシャルクリーム、完成。

今日は、先日漬け込んでいたインフューズドオイルが完成したので、早速クリームに音譜



うるうるお肌のためだけを考えて漬けた、あのインフューズドオイルですニコニコ(あのインフューズドオイルの記事はこちら。)
オイルウォーマーでミツロウとともに温め、ミツロウが溶けたらクリーム容器へ。



そこへ目的を持って選んだエッセンシャルオイルを加えます。
あとは冷めて固まれば出来上がりラブラブ

メディカルハーブの成分とエッセンシャルオイルの成分が贅沢に入った美肌クリーム、完成ですキラキラ

材料
みつろう5g
インフューズドオイル25ml
ジャーマンカモミールエッセンシャルオイル 5滴
ラベンダーエッセンシャルオイル 5滴

作り方
みつろうとインフューズドオイルの分量をしっかり計り、オイルウォーマーまたは湯煎でみつろうが溶けるまで温めます。
みつろうが溶けたらクリーム容器に移し、エッセンシャルオイルを入れ、爪楊枝などを使ってまんべんなくエッセンシャルオイルが行き渡るように混ぜます。
冷めて固まれば出来上がり。



アトピーさんや敏感肌さんの炎症を鎮めるのにもオススメのレシピ。
使用期限は3ヶ月くらいでしょうか。
カラダはもちろん、私はお顔のスキンケアの最後に使っています
簡単なので、是非作ってみてくださいね~ニコニコ

2014年8月6日水曜日

ハーブビネガー、完成。

7月の「植物公園で楽しく学ぶナチュラルライフの作り方」で漬け込んだ「ハーブビネガー(果実酢)」音譜

二時間経ちましたので、いよいよ濾しましたニコニコ



ピンクレッドの綺麗なビネガー
いつものように、ビンにガーゼを張って濾しました



気の利いた可愛い保存がなかったので、結局つけていたビンに・・・
なので、ちょっとマスキングテープで飾ったりしてみて、何となく可愛くしてみました

頂き方はお好みですが、先ほど味見として5倍くらいのお水で割って頂いてみました。

オイシー

これは絶対にオススメです
炭酸水で割ったら、もっと美味しそう

作り方は、
漬け込み用のビンに
 ドライローズマリー大さじ1
 ドライハイビスカス大さじ1/2
 フレッシュラズベリー1/2カップ
 氷砂糖1/2カップ
を入れ、そこへ白ワインビネガー200ccを加えるだけ

2週間程経ったらハーブとラズベリーを濾します。
そしたら後は、美味しく頂けば
夏場のドリンクにピッタリですよ

一緒に作った皆さん、上手く出来たかな

今日はこれから、講座の生徒さん達と一緒に頂く予定です