2014年2月28日金曜日

神様がくれた睡眠薬。

ヒポクラテスの時代から、不眠や神経の鎮静に使われていました
ついたあだ名は「神様がくれた睡眠薬」

だから、甘くていい香りかと思えば全く違って、ドライハーブはそれはそれは個性的な香り
猫は好きらしく、クンクンしながら酔っぱらいみたいになるそう。

精油の方が、少しマイルドな感じがするかな
私はラベンダーとブレンドして、こちらを使っています
ちょっとした大人の香水みたいな感じになって、なかなかいい感じです。

植物療法の世界では、神経症やうつによる不眠、イライラの鎮静などに使います。
アルカロイドハーブのパッションフラワーとブレンドされる事もしばしば




バレリアン
Valeriana officinalis
オミナエシ科
使用部位 根
安全性 クラス1

未だにハーブティーを頂くには、ちょっと抵抗がある私です

2014年2月27日木曜日

ハンガリーウォーター、出来上がりました。

今日は、約2週間ほど前に仕込んだ「ハンガリーウォーター」を濾しました
いつものように、準備品はこちら。



保存容器とガーゼ、輪ゴム、じょうごです


ちょっとハーブを入れすぎて、その分ウォッカもたくさん使っていたので、今回はひとつの容器に入りきれず・・・

ところで皆様、ハンガリーウォーターのことは覚えていますか
詳しくはこちらの記事をご覧下さいませ
2014年2月12日の記事「歴史ある万能ハーブ」

私は今回は、半分は子供達ののどスプレーにしようと思っています
その場合、スプレービンを準備して、ビンの10分の1くらいまでハンガリーウォーターを入れます。
それを精製水でビンの肩まで薄めれば
こんな感じです。


本当はエキナセアのチンキがいいのですが、少しいい香りがするくらいの方が子供は喜んで使ってくれます
最初からエキナセア+ラベンダー or ローズで作っても良いですね

最後に今日は、濾した後のハーブの利用方法について
捨てちゃうのももったいない気がするので、こんな使い方はいかがでしょう


ガーゼに包んでお風呂へ持って入り、入浴剤替わりに。
お庭に蒔いて、土の肥やしに。

一生懸命育ったハーブ、余すところなく利用したいものですね。
植物とはいえ、命を使わせて頂いているのが私達ですもの

2014年2月26日水曜日

アロマバスソルトをご自宅で作ってみませんか。

唐突ですが、皆様は入浴剤ってお使いですか

私は必ず使う方です
7割は手作りの「アロマバスソルト」
2割は消費期限が近いドライハーブでの「ハーバルバス」
たまには市販の入浴剤を使う事もあります

ところで先日の「寒い季節の人気商品」でご紹介した中に、“バスソルト”がありましたが、実はこれ、自分で簡単に作れます
正しい材料と精油の知識があれば、アロマセラピーはとっても簡単なのです

ちょっとご紹介しますね

材料(1回の入浴分。200リットルくらいの、いわゆる普通の大きさの浴槽に。)
天然塩 レンゲ1杯分くらい 
精油 お好みのものを合計で5~6滴程度

作り方
適当な器に天然塩を入れる。
天然塩に、精油をポタポタ
精油が全体に行き渡るようになじませたら出来上がり

拍子抜けするほど、簡単でしょう
是非お試し下さいね

参考までに、レシピをいくつか

鼻のどすっきり用
ユーカリやティーツリー、敏感肌でなければペパーミントも

安眠リラックス用
ラベンダー、ローズウッド、バレリアン、マジョラムなど

血行促進お疲れに
ローズマリー、スパイクラベンダー、敏感肌でなければレモングラスも

また、お好みでドライハーブのラベンダーやローズを少し混ぜると見た目がとってもかわいくなります
プレゼントにもピッタリ

この場合、使うときはお茶パックかなにかに入れて下さいね。
ドライハーブが湯船に散って、お掃除がちょっと面倒になってしまいます

あ、それからバスソルトは循環式の風呂釜には残念ながら使えません。
あと、ステンレスの浴槽も、傷がついちゃう可能性があるので気をつけて下さいね。(この場合もお茶パックに入れるといいです。)
それから、残り湯のお洗濯への利用も。(機械に塩は、ダメですよね。)




材料は通販サイトDear Naturalで全て揃いますので、こちらも宜しくお願いします